皆さまのココロとカラダは健康ですか?
こんにちは、ひたちなか店の木村です。
未曾有の大震災から早2週間が過ぎました。
それでもまだ朝からのニュースはこの震災で始まります。
最近は地震に加えて、原発、放射能、風評被害だど二次災害についてのスクープが
目立ってきましたね。
そして、まだ震災の被害からの復興が十分ではありません。
1日も早い、復興を心よりお祈り申し上げます。
さて、皆様「サイバーギルティ」という言葉を知っていますか?
タレントの品川祐さんの姉のHarumiさんが、ブログ上で、今回の震災の影響で
「サイバーギルティ」の危険性を指摘しています。
今回は、聞きなれない「サイバーギルティ」についてご紹介いたします。
「サイバーギルティ」そのまま、日本語訳をすると、「インターネットの罪」。
いったいどうい意味なのでしょうか?
アメリカで、「9.11」を経験したというHarumiさんによると、あまりにショッキングな
映像を見過ぎると、「サイバーギルティ」(助かった者が、罪悪感、無力感を感じて
しまうこと)の危険性があるそうです。Harumiさんは、13日のブログで「9.11」の時に、
何度も映像を見過ぎた人、特に子供たちにはショックが大きく残ったことを報告した上で、
子供をハグしてあげる重要性を指摘しています。
Harumiさんは、15日のブログ上で、「自分の家族や仕事を大事にしましょう。
そして、自営業の方、エンター系の方は自粛しないでください。
きちんと自分たちの生活を今まで通り送ること、楽しむこと、
そしてお金を得ること。そのお金を少しでも寄付に回しましょう。」
「労働力と現金。これが一番の救済、応援の仕方です。そのためにも自分がココロとカラダも
健康でいること。毎日の生活をきちんと続けること。さぁ、テレビを消して。大事なニュースは1日に
3回ほど見れば、充分です。自分軸しっかり持って、『今自分ができることの見極め』をちゃんとして
いきましょう」とのメッセージでした。
(参照:「地震の報道『サイバーギルティ』に注意を」http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20110322-00005752-r25)
こういう状況下だからこそ、自分ができることをしっかり、確実にしていくことが大切であり、
結果として被災している方々のためにもなっていくことを信じて、皆で頑張っていきましょう。